高嶋オートキャンプ場へ3 [キャンプ]
16時ごろに海から撤収も子供達は、まだまだ遊び足りなかったようでしたが
明日は一日遊べるからと言い聞かせて、お風呂へ向かいました。近くの宇川温泉。
近くにお風呂があるのは、もはや我が家にとって、キャンプにはセットもの。
これが近くにないキャンプ場は、却下されますね。宇川温泉は、小さいお風呂だけど
露天もあり、値段もそこそこなのでいい感じでした。日替わりで海側、山側入れ替わるのも
いいポイント。海側の方が断然綺麗でですけどね。ただまあ常識かもしれませんけど、
水着で行ったらあかんのが痛かったです。私は、ズボンみたいな水着だから、シャツさえ
着れば大丈夫ですけど。気にする妻は、子供達にも着替えさせてました。上から着たら
わからんと思うんですけどね…。現にたくさんそういう人もいましたし…。
お風呂の後はごはんです。夏は、明るさが19時前まで続くのでいいですね。
ご飯作るのも楽です。子供達は前の堤防で登って遊んだり、自転車に乗ったりして
遊んでいました。景色もいい感じでした。
夜は花火をしたり、我が家のキャンプ恒例、ゲーム大会。
この日は何したかな。トランプしたかマリオゲームをしたか。
そしてもうばれている景品プレゼントです。これを買うのに
毎回結構悩むんだけど今回は、欲しがっていたデジタル時計。
これなかなか安くて売ってなかって探すのに苦労しましたが、
イオンで1000円弱であってそれにしました。後は海で遊ぶ
強烈な水鉄砲。お菓子や妖怪ウォッチ、アイカツのハンカチなど
そんなところにしときました。対した物ではないけれど、子供達は
なにがもらえるかいつも楽しみにしているようで、これも
キャンプに行く限り続いていきますね。そして夜も更け
22時前には寝ました。 続く
コメント 0